熱海ニューフジヤホテルの朝食バイキングを徹底紹介

※ 記事中に広告を掲載しています。

「今度、伊東園リゾートの熱海ニューフジヤホテルに泊まろうと思うけど、朝食バイキングはどんな感じ?」と気になっていませんか?

そんな方のために今回はわたしが熱海ニューフジヤホテルに宿泊した際の朝食バイキングを徹底紹介したいと思います。

ぜひ参考にしてみてください!

【食事をした日:2022年7月11日月曜日】

朝食バイキングは和洋中約50種類のメニュー

熱海ニューフジヤホテルの朝食バイキングは、和洋中約50種類のメニューが提供されています。

食事時間は1時間30分です。

イトーちゃんイトーちゃん

夕食バイキングは70分制ですが、朝食バイキングは90分制なんですね・・・。

この日(2022年7月11日月曜日)は、2部制でした。

1部:7:00~8:30
2部:7:30~9:00

それでは、和食メニュー・洋食メニュー別に全メニューをご紹介していきます!

和食メニュー

「アジの干物」です。

「サバの塩焼き」です。

「筑前煮」です。

「きんぴらごぼう」です。

「切り干し大根」です。

「厚焼きたまご」です。

「舞茸と里芋の煮物」です。

「ずいきと野菜の炊き合わせ」です。

「肉団子の甘酢あんかけ」です。

「なすとピーマンの肉味噌炒め」です。

「なすのポン酢和え」です。

「さつま揚げ」です。

「しらす」と「大根おろし」です。

「小田原かまぼこ」です。

「冷やしうどん」です。

「ごはん」です。

「おかゆ」です。

「ソース焼きそば」です。

お茶漬けコーナーです。

以下の具材が用意されていました。

・梅干し
・きざみ高菜
・粒あられ
・きざみ海苔
・わさび
・お茶漬けの出汁

「味付け海苔」と納豆です。

「わさび漬け」です。

「味噌汁」です。

「いか刺松前漬け」「いかの塩辛」「とろろ」です。

「胡麻昆布」です。

「梅干し」です。

洋食メニュー

「ベーコンとキャベツの炒め物」です。

「ミニオムレツ」です。

「スクランブルエッグ」です。

「ジャーマンポテト」です。

「ボロニアソーセージ」です。

「イカフライ」です。

「ビーフカレー」です。

「胚芽ロール」です。

「クロワッサン」です。

「モッチリノット」です。

「ジャム」と「マーガリン」です。

ジャムは地元企業・伊豆食品の「伊豆のジャム」(オレンジ&ストロベリー)です。

イトーちゃんイトーちゃん

伊豆のジャムはけっこう美味しいですよ!

「サラダバー」です。

中華メニュー

「シューマイ」です。

「春巻き」です。

デザートメニュー

「ソフトクリーム」です。

コーンは用意されておらず、お皿に盛っていただきます。

ソースやクリスピーなどのトッピングが豊富に用意されていますので、自分好みのソフトウェアに仕上げることができます。

「ヨーグルト」です。

マンゴーとラズベリーのソースも用意されていました。

「フルーツサラダ」です。

イトーちゃんイトーちゃん

ヨーグルトの中にフルーツサラダを入れると、美味しくいただけますよ!

「オレンジ」です。

「ぶどう」です。

ソフトドリンクメニュー

ソフトドリンクは全メニューが無料で飲み放題です。

以下のドリンクが飲み放題になっていました(2022年7月10日時点)。

●牛乳

●コカ・コーラ

●ジンジャーエール

●オレンジジュース

●メロンソーダ

●Qooすっきり白ぶどう

●カルピス

●カルピスソーダ

●野菜ジュース

●コーヒー(ホット&アイス)

●紅茶(ホット)

●煎茶(ホット&アイス)

●ほうじ茶(ホット&アイス)

●玄米茶(ホット&アイス)

●麦茶(ホット&アイス)

●ウーロン茶(アイス)

●ぐり茶(ホット&アイス)

●おいしい水(ホット&アイス)

朝食バイキングの会場について

朝食バイキングの会場(食事会場)は、夕食バイキングと同じ別館1階の「麗峰(れいほう)」です。

会場の奥にはステージ(舞台)があります。

イトーちゃんイトーちゃん

伊東園ホテルになる前、この会場では夜な夜な豪華絢爛なショーが行われていたのでしょうね。

朝食バイキングの感想

「可もなし不可もなし。」という感想です。

特別おいしいメニューもなければ特別まずいメニューもありません。

やや和食メニューが多く、洋食メニューは少ない印象です。

もう少し洋食メニューを増やしても良いのではないか、という印象を持ちました。

↓ 宿泊予約はこちらからどうぞ ↓