※ 記事内に広告を掲載しています。
今回は伊東園ホテル別館の夕食バイキングを徹底レポートします!
【食事した日:2024年3月11日】
約40種類の和洋中メニュー食べ放題&アルコールドリンク飲み放題
伊東園ホテル別館の夕食はバイキング形式。
約40種類の和洋中メニュー食べ放題&アルコールドリンク飲み放題です(ソフトドリンクも飲み放題)。
宿泊料金を考えたら、じゅうぶん満足できる夕食バイキングです。
とびきり美味しいメニューはありませんが、どれも標準以上のクオリティーのメニューが提供されていると感じます。
「せっかく伊東まで来たんだから、とびきり美味しい料理が食べたい!」という方は素泊まりプランで宿泊されると良いでしょう。
徒歩10~15分のJR伊東駅周辺には多数の飲食店があります。
わたしが宿泊した日(2024年3月11日月曜日)の夕食バイキングは1部制でした(18:00~19:30)。
レストランスタッフの方に聞くと、宿泊客が多い時は4部制になるそうです。
バイキング会場が狭いので、指定席制でした(あらかじめ席が決められていた)。
グルメフェアは「大エビのチリソース煮とぷりっぷりエビのマヨネーズ和え食べ比べフェア」
伊東園ホテルでは通常メニュー以外に期間限定の特別メニューを提供する「グルメフェア」を開催しています。
この日、伊東園ホテル別館では「大エビのチリソース煮とぷりっぷりエビのマヨネーズ和え食べ比べフェア」が開催されていました。
「今度はどんなフェアを開催してくれるのかな?」と楽しみなんですよね。
フェアで提供されていた海老メニューは以下の3品です。
大エビのチリソース煮
辛さが抑えられていてまずまずでした。
ぷりっぷりエビのマヨネーズ和え
海老がプリプリでgoodでした!
エビと玉子のふんわり炒め
悪くはなかったですが、特別良くもなかったです。
和食メニュー
寿司 サーモン
寿司 小肌
寿司 エビ
寿司 イカ
寿司4種はシャリがやや硬めでしたが、まずまずでした。
刺身2種盛り
●ビンチョウマグロ
●甘エビ
まずまずでした。
しめ鯖
酢がよく染みていて美味しかったです。
ししゃも
マヨネーズとベストマッチ。酒の肴としてgoodでした。
おでん
もつ煮
天ぷら(ちくわ、メゴチ)
揚げたてサクサクで美味しかったです。
茶碗蒸し
たこ焼き
ナス味噌いため
たたき胡瓜とキムチの和え物
高野豆腐
小松菜胡麻昆布
枝豆
そば
ご飯
味噌汁
洋食メニュー
ポークシチュー
肉がやや硬く、シチュー自体の味は普通でした。
ローストポーク
悪くはなかったですが、特別良くもなかったです。
タンドリーチキン
カレイの南蛮漬け
ビーフカレー(中辛)
明太子の冷製パスタ
まずまず美味しかったです。
サラダバー
中華メニュー
鶏のから揚げ
肉が柔らかくてジューシー。美味しかったです。
麻婆豆腐
炒飯
醤油ラーメン
締めでいただきました。悪くなかったです。
デザートメニュー
パイナップル、ライチ
ロールケーキ(プレーン)、カットケーキ(ショコラ)
プチシュークリーム(カスタード)
プリン
ミルクバー
アルコールドリンクメニュー
伊東園ホテルの夕食バイキングの売りはアルコールドリンク飲み放題です。
アルコールドリンク飲み放題は以下のラインナップでした。
●生ビール(アサヒスーパードライ)
●ハイボール
●サワー
●酎ハイ
●日本酒(冷酒)
●日本酒(熱燗)
●ワイン(赤・白)
●梅酒
追加料金なしでこれだけ飲めたら文句なしです!
ソフトドリンクメニュー
アルコールが飲めない、苦手な方もご安心ください!
夕食バイキング時、ソフトドリンクも飲み放題です。
伊東園ホテル別館では以下のソフトドリンクが飲み放題でした。
●コカ・コーラ
●コカ・コーラzero
●ファンタ・メロンソーダ
●ジンジャーエール
●オレンジジュース
●オレンジジュース(炭酸)
●Qooすっきりブドウ
●Qooすっきりブドウ(炭酸)
●カルピスウォーター
●カルピスソーダ
●ウーロン茶
●野菜ジュース
●コーヒー(ホット&アイス)
●煎茶(ホット&アイス)
●ほうじ茶(ホット&アイス)
●紅茶レモンティー(ホット&アイス)
●ストレートティー(ホット&アイス)
●おいしい水(ホット&アイス)
バイキング会場について
バイキング会場は宝館2Fのグルメガーデン万葉です。
会場が狭いため、全席指定席でした。
夕食バイキングの感想
何度も言いますが宿泊料金を考えたら上等ではないでしょうか。
※ 今回の宿泊料金は1泊2食付きで7,465円(消費税・入湯税込)
この低料金でこれだけの品数のメニューを提供してくれたら個人的には「文句なし!」です。
とびきり美味しいメニューはありませんが、特別まずいメニューもありません。
庶民のわたしには十分な内容でした。
↓宿泊予約はこちら↓